「CROSS exchange」のサイバー攻撃対策は以下のようになっています。
■アカウト乗っ取り対策
①仮想通貨出金時のGoogle2段階認証の必須
CROSSexchangeでは登録後、Google2段階認証の設定を強く推奨。
仮想通貨の出金の際はGoogle2段階認証の設定が必須。
②ログイン時IPアドレスの検出(お客様へメール配信)
アカウントへ新しいIPアドレスでログインがあった場合、指定のメールアドレスへ確認の通知が届く。
(※自分で操作を行なっていない場合は、ただちにログインパスワードを変更する)
■システム侵入対策
①システム監視:24時間/365日
②外部セキュリティ専門会社による脆弱診断、二重監視を実施
■⾼セキュリティーで顧客の保護
CROSS exchangeでは顧客資産をマルチシグで保護しています。
マルチシグとは、ウォレットから資金を引き出す際に、複数人の承認が無いと仮想通貨の送金が出来ない仕組みです。
その他にCROSS exchangeでは送金が行われない顧客資産をコールドウォレットにて管理し、インターネットから遮断された環境で管理しています。
■セキュリティ
ユーザーの仮想通貨資産のセキュリティを保護する事は、CROSS exchangeの第一の使命です。CROSS exchangeはトップ・ネットワーク・セキュリティ企業を採用し、取引履歴の監視と、多層ファイアーウォールを設定しています。同時にマルチシグネチャおよび、ホット/コールドウォレットの分離スキームを採用、ユーザー資産のセキュリティを最大限確保するための厳密なウォレット管理メカニズムを確立しています。
Google2段階認証とくわしい登録方法はこちら
インカムゲインとキャピタルゲインの両方が得られるXEXトークンおすすめです。
以下のリンクから口座開設(無料)できます。
「CROSS exchangeはアゼルバイジャンの取引所」です。
海外在住の日本人が使いやすいように日本語対応しています。
<CROSSプロジェクトが良くわかる記事>
【インタビュー】CROSS 日本側代表 中西氏
第1部:CROSSプロジェクトをやる経緯とは
第2部:プロジェクトの全体像とそれを進める選りすぐりのチーム
第3部:GuildとCROSS Walletとは
第4部:仮想通貨取引所でトップを狙いに行く
第5部:これからに向けた想い
【インタビュー】CROSS 柿沼・宇原氏
ー自己紹介、日本人になじみがないアゼルバイジャンとは?
ーなぜアゼルバイジャンか?
ー今だからこそ語れること、今後について
大注目ICO「CROSS」メンバーにインタビュー!国家レベルのプロダクトや開発の進捗、立ち上げ秘話を直撃!
「CROSS exchange」の詳しい情報は以下をご覧ください。
CROSS exchange公開
https://link.medium.com/LPBkfEG5BR
アセットバックトークン市場の開設
https://link.medium.com/SaQslUA5BR
リスティング
https://link.medium.com/uwOQtyM5BR
取引マイニングとは
https://link.medium.com/d6BhKcM6BR
機関パートナープログラム
https://link.medium.com/uFwZTqnVvR
「CROSS exchange」公式SNS
【CROSS exchang 公式フェイスブック】
https://www.facebook.com/CROSS-exchange-190720388515835/?modal=suggested_action¬if_id=1542519859069899¬if_t=page_user_activity
【CROSS exchange 公式ツイッター】
https://twitter.com/exchange_cross
【CROSS 公式 LINE @】
https://line.me/R/ti/p/%40psi1088v
【CROSS exchange 公式テレグラムグループ】
https://t.me/joinchat/JWOAXVTobUak-df6O0W2KQ